アコースティックLIVEコンサート 5月1日開催!
明日からいよいよゴールデンウィークですね。
天気がちょっと心配ですが・・・。
今年は5月3・4・5日に予定していた美濃流し仁輪加実演会が中止になってしまいましたが、
5月1日(日)にはアコースティックLIVEコンサートを開催いたします!
今回は音楽部門だけではなく、芸能部門も新たに設けました。
東日本大震災の復興支援チャリティイベントとして募金を行います。
美濃市から明るい歌声と笑いを届けます。
ぜひ、皆様もお越しくださいね。
イベント:第5回うだつの上がるアコースティックLIVEコンサート
日 時:5月1日(日)
午前11時00分~午後3時00分
場 所:岐阜県美濃市 観光協会前ポケットパーク
※雨天の場合 山田家ギャラリー
お問い合わせ先:美濃市観光協会 0575-35-3660
天気がちょっと心配ですが・・・。
今年は5月3・4・5日に予定していた美濃流し仁輪加実演会が中止になってしまいましたが、
5月1日(日)にはアコースティックLIVEコンサートを開催いたします!
今回は音楽部門だけではなく、芸能部門も新たに設けました。
東日本大震災の復興支援チャリティイベントとして募金を行います。
美濃市から明るい歌声と笑いを届けます。
ぜひ、皆様もお越しくださいね。
イベント:第5回うだつの上がるアコースティックLIVEコンサート
日 時:5月1日(日)
午前11時00分~午後3時00分
場 所:岐阜県美濃市 観光協会前ポケットパーク
※雨天の場合 山田家ギャラリー
お問い合わせ先:美濃市観光協会 0575-35-3660
スポンサーサイト
美濃市観光協会 新会長就任のお知らせ
三椏(みつまた)の花、満開
このたびの東日本大震災で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
昨日の4月7日、小倉公園の桜は満開となりました。
まさに春満開の美濃市です。
春はいろんな花が咲き始めますが、今日は紙産地の美濃市ならではの花をご紹介します。

「三椏(みつまた)の花」です。
美濃市の蕨生にある美濃和紙の里会館で満開を迎えています。
この三椏がどうして美濃市ならではかというと、、、「紙」の材料となる木なのです。
日本の紙幣!などに使用されているんですよ~。
花はとっても可憐な黄色

“みつまた”という名のとおり、枝が三又に分かれているのが特徴です。
春になると一気に咲いて、季節の訪れを教えてくれます。
和紙の里会館周辺の道路沿いにも咲いており、こちらはオレンジ。


オレンジ色のものは「赤花三椏」という園芸種のようです。
オレンジと黄色のコントラストがとってもきれいでした。
ぜひ、みなさんも美濃市の春の花、見に来てくださいね。
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
昨日の4月7日、小倉公園の桜は満開となりました。
まさに春満開の美濃市です。
春はいろんな花が咲き始めますが、今日は紙産地の美濃市ならではの花をご紹介します。

「三椏(みつまた)の花」です。
美濃市の蕨生にある美濃和紙の里会館で満開を迎えています。
この三椏がどうして美濃市ならではかというと、、、「紙」の材料となる木なのです。
日本の紙幣!などに使用されているんですよ~。
花はとっても可憐な黄色

“みつまた”という名のとおり、枝が三又に分かれているのが特徴です。
春になると一気に咲いて、季節の訪れを教えてくれます。
和紙の里会館周辺の道路沿いにも咲いており、こちらはオレンジ。


オレンジ色のものは「赤花三椏」という園芸種のようです。
オレンジと黄色のコントラストがとってもきれいでした。
ぜひ、みなさんも美濃市の春の花、見に来てくださいね。
小倉公園 桜開花状況
このたびの東日本大震災で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
4月に入って、まさに春本番を迎えている美濃市です。
朝晩はまだまだ冷えますが、昼間はぽかぽかの陽気です。
さて、桜の名所として知られている「小倉公園」
約1,000本のヤマザクラやソメイヨシノがもうすぐ満開を迎えそうです。


春ですね~。
きれいな桜を楽しむのも何よりですが、
花より団子の私は、小倉公園内にある季節売店で頂く
名物の「木の芽田楽」も楽しみのひとつです。
季節売店は、3月20日~5月5日まで開催の「さくらまつり」期間中のみ営業しておりますので、
ぜひ、この機会にお出かけ下さい。

場所:小倉公園
住所:美濃市泉町
さくらまつり開催期間:3月20日~5月5日
季節売店:琴 吹 0575-35-2270
辰 巳 0575-33-0822
にしぶ 0575-35-2388
※営業時間・休日などは各店にお問合せ下さい。
お問い合わせ先:美濃市観光協会 0575-35-3660
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
4月に入って、まさに春本番を迎えている美濃市です。
朝晩はまだまだ冷えますが、昼間はぽかぽかの陽気です。
さて、桜の名所として知られている「小倉公園」
約1,000本のヤマザクラやソメイヨシノがもうすぐ満開を迎えそうです。


春ですね~。
きれいな桜を楽しむのも何よりですが、
花より団子の私は、小倉公園内にある季節売店で頂く
名物の「木の芽田楽」も楽しみのひとつです。
季節売店は、3月20日~5月5日まで開催の「さくらまつり」期間中のみ営業しておりますので、
ぜひ、この機会にお出かけ下さい。

場所:小倉公園
住所:美濃市泉町
さくらまつり開催期間:3月20日~5月5日
季節売店:琴 吹 0575-35-2270
辰 巳 0575-33-0822
にしぶ 0575-35-2388
※営業時間・休日などは各店にお問合せ下さい。
お問い合わせ先:美濃市観光協会 0575-35-3660
うだつの町家の五月節句 開催中
このたびの東日本大震災で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
4月3日で終了した「うだつの町家のおひな様」。
女の子の節句のあとは、男の子の節句!ということで、
「うだつの町家の五月節句」がうだつの上がる町並みで開催中です。
今日は町並みにある「吉田工房」に五月節句飾りの展示をしてきました。

かわいらしいおひな様とはまた違って、五月節句の飾りは威厳がありますね~。

この五月節句は町並み内の約60箇所の町家や商店で展示されていますので、
町並み散策しながらさまざまな五月節句飾りを楽しんでみてくださいね。
※展示開始日は町家や商店によって違いますので、ご注意下さい。
展示場所には五月あやめが描かれたちょうちんが目印になっています。

イベント名:うだつの町家の五月節句
展示場所:岐阜県美濃市うだつの上がる町並み一帯
開催日:4月中旬~5月5日
開催時間:午前10時00分~午後4時00分(場所によって異なる)
お問い合わせ先:美濃市観光協会 0575-35-3660
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
4月3日で終了した「うだつの町家のおひな様」。
女の子の節句のあとは、男の子の節句!ということで、
「うだつの町家の五月節句」がうだつの上がる町並みで開催中です。
今日は町並みにある「吉田工房」に五月節句飾りの展示をしてきました。

かわいらしいおひな様とはまた違って、五月節句の飾りは威厳がありますね~。

この五月節句は町並み内の約60箇所の町家や商店で展示されていますので、
町並み散策しながらさまざまな五月節句飾りを楽しんでみてくださいね。
※展示開始日は町家や商店によって違いますので、ご注意下さい。
展示場所には五月あやめが描かれたちょうちんが目印になっています。

イベント名:うだつの町家の五月節句
展示場所:岐阜県美濃市うだつの上がる町並み一帯
開催日:4月中旬~5月5日
開催時間:午前10時00分~午後4時00分(場所によって異なる)
お問い合わせ先:美濃市観光協会 0575-35-3660