希望のあかりを東北へ
3月11日に発生した東日本大震災。
自分たちで何かできることはないだろうか---、
そんな思いをもって
美濃和紙あかりアート展実行委員や青年会議所のメンバーが
被災地、岩手県へボランティアとして赴き活動する中で、
現地の方々と「東北と美濃市をつなぐあかりの交流」ができないだろうかという話が持ち上がりました。
そこで美濃和紙あかりアート展実行委員会が主体となり、生まれたのが「希望のあかり」

ペットボトルに美濃和紙を貼り、中にLEDライトを入れて灯します。
この希望のあかりを美濃北中学校の生徒たちが64個

そして、美濃市ボランティア連絡協議会の方が157個作成してくださいました。


また、美濃和紙あかりアート展実行委員会でも作成し、今月中に岩手県へ送ります。
そして、現地の方々にも150個作成していただき、
8月11日に開催の追悼行事「三陸海の盆」で展示される予定です。
一つ一つの小さなあかりに、みんなの大きな想いが込められています。
今後もこの希望のあかりを通して現地と交流を続けていければと思っています。
自分たちで何かできることはないだろうか---、
そんな思いをもって
美濃和紙あかりアート展実行委員や青年会議所のメンバーが
被災地、岩手県へボランティアとして赴き活動する中で、
現地の方々と「東北と美濃市をつなぐあかりの交流」ができないだろうかという話が持ち上がりました。
そこで美濃和紙あかりアート展実行委員会が主体となり、生まれたのが「希望のあかり」

ペットボトルに美濃和紙を貼り、中にLEDライトを入れて灯します。
この希望のあかりを美濃北中学校の生徒たちが64個

そして、美濃市ボランティア連絡協議会の方が157個作成してくださいました。


また、美濃和紙あかりアート展実行委員会でも作成し、今月中に岩手県へ送ります。
そして、現地の方々にも150個作成していただき、
8月11日に開催の追悼行事「三陸海の盆」で展示される予定です。
一つ一つの小さなあかりに、みんなの大きな想いが込められています。
今後もこの希望のあかりを通して現地と交流を続けていければと思っています。
スポンサーサイト
第49回美濃市中日花火大会プログラム完成しました~
暑い日が続きますね~。
皆様、夏ばてなどされていないでしょうか??
まだまだ暑い日が続きます、元気を出して乗り切りたいですね。
さて、そんな暑い夏の風物詩といえば花火!
美濃市では8月1日(月)に「第49回美濃市中日花火大会」を開催いたします。
今日、プログラムが完成いたしました~。

詳細は美濃市観光協会HPイベント情報から確認できます。
今年もにこちゃん型の花火が何発上がるかを数えて、
正解者には抽選でプレゼントが当たる「カウント花火」や
大事な人へ愛の告白や感謝の言葉、災害復興の支援メッセージのアナウンスと共に
ハート型の花火が打上がる「告白花火」など、
参加型の花火で会場を盛り上げます!
皆様のお越しをお待ちしております!
イベント:第49回美濃市中日花火大会
日 時:8月1日(月)午後7時40分~午後8時40分
※雨天・増水の場合は2日(火)、2日(火)も中止の場合は3日(水)まで延期
場 所:美濃市前野長良川河畔
お問合せ先:美濃市観光協会 0575-35-3660
※当日、周辺道路は午後7時00分から交通規制がかかりますのでご注意ください。
皆様、夏ばてなどされていないでしょうか??
まだまだ暑い日が続きます、元気を出して乗り切りたいですね。
さて、そんな暑い夏の風物詩といえば花火!
美濃市では8月1日(月)に「第49回美濃市中日花火大会」を開催いたします。
今日、プログラムが完成いたしました~。

詳細は美濃市観光協会HPイベント情報から確認できます。
今年もにこちゃん型の花火が何発上がるかを数えて、
正解者には抽選でプレゼントが当たる「カウント花火」や
大事な人へ愛の告白や感謝の言葉、災害復興の支援メッセージのアナウンスと共に
ハート型の花火が打上がる「告白花火」など、
参加型の花火で会場を盛り上げます!
皆様のお越しをお待ちしております!
イベント:第49回美濃市中日花火大会
日 時:8月1日(月)午後7時40分~午後8時40分
※雨天・増水の場合は2日(火)、2日(火)も中止の場合は3日(水)まで延期
場 所:美濃市前野長良川河畔
お問合せ先:美濃市観光協会 0575-35-3660
※当日、周辺道路は午後7時00分から交通規制がかかりますのでご注意ください。
第3回打ち水大作戦in美濃開催中
台風が接近中です。
美濃市も朝から強い雨が降っています。
皆さんもどうぞ気をつけてくださいね。
さて、7月16日(土)から始まった「第3回打ち水大作戦in美濃」
当日は痛いくらいの日差しが差して、まさに打ち水日和。
美濃のゆるキャラうだつくんも登場して、
一緒に打ち水!!

気持ちよさそうですね♪
この打ち水大作戦、8月31日まで開催。
期間中はうだつの上がる町並みにある商店や町家の軒先に
水の入った桶とひしゃくがおいてあるので、
自由に参加できますよ。
暑い夏を少しでもクールダウンしましょう。
皆様のお越しをお待ちしております。
イベント:第3回打ち水大作戦in美濃
期 間:7月16日(土)~8月31日(水)
場 所:岐阜県美濃市うだつの上がる町並み一帯
問合せ先:美濃市観光協会 0575-35-3660
美濃市も朝から強い雨が降っています。
皆さんもどうぞ気をつけてくださいね。
さて、7月16日(土)から始まった「第3回打ち水大作戦in美濃」
当日は痛いくらいの日差しが差して、まさに打ち水日和。
美濃のゆるキャラうだつくんも登場して、
一緒に打ち水!!

気持ちよさそうですね♪
この打ち水大作戦、8月31日まで開催。
期間中はうだつの上がる町並みにある商店や町家の軒先に
水の入った桶とひしゃくがおいてあるので、
自由に参加できますよ。
暑い夏を少しでもクールダウンしましょう。
皆様のお越しをお待ちしております。
イベント:第3回打ち水大作戦in美濃
期 間:7月16日(土)~8月31日(水)
場 所:岐阜県美濃市うだつの上がる町並み一帯
問合せ先:美濃市観光協会 0575-35-3660
美濃町家回廊~涼の音の散策~始まりました♪
7月7日、今日は七夕ですね。
ですが、美濃市はあいにくの雨です・・・。星空も今日はちょっと見えないですね。残念。
さて、先日お知らせした「美濃町家回廊~涼の音の散策~」本日から始まりました!
初日の今日は観光協会職員が浴衣を着てお出迎え☆

夏に浴衣・・・。合いますねぇ。

もちろん、主役の風鈴もばっちりスタンバイ。
風鈴を飾るのは旧今井家住宅の美人館長(^^)。

涼の音の散策で使われている風鈴の短冊は美濃和紙で作られてるんですよ。
デザインも色もさまざまですが、
中には町家の方が俳句や絵などかかれているものあるので、短冊にもぜひ注目してみてください!
皆様のお越しをお待ちしております。
イベント:美濃町家回廊 涼の音の散策(りょうのねのさんさく)
日 時:7月7日(木)~8月31日(水)
夕暮れまで
場 所:岐阜県美濃市うだつの上がる町並み一帯
問合せ先:美濃市観光協会 0575-35-3660
ですが、美濃市はあいにくの雨です・・・。星空も今日はちょっと見えないですね。残念。
さて、先日お知らせした「美濃町家回廊~涼の音の散策~」本日から始まりました!
初日の今日は観光協会職員が浴衣を着てお出迎え☆

夏に浴衣・・・。合いますねぇ。

もちろん、主役の風鈴もばっちりスタンバイ。
風鈴を飾るのは旧今井家住宅の美人館長(^^)。

涼の音の散策で使われている風鈴の短冊は美濃和紙で作られてるんですよ。
デザインも色もさまざまですが、
中には町家の方が俳句や絵などかかれているものあるので、短冊にもぜひ注目してみてください!
皆様のお越しをお待ちしております。
イベント:美濃町家回廊 涼の音の散策(りょうのねのさんさく)
日 時:7月7日(木)~8月31日(水)
夕暮れまで
場 所:岐阜県美濃市うだつの上がる町並み一帯
問合せ先:美濃市観光協会 0575-35-3660