大矢田神社もみじ谷紅葉状況
美濃和紙のクリスマスツリー登場!
毎日、寒いですね。
朝晩の冷え込みが日に日に厳しくなってきて、本格的な冬の到来を感じています。
さて、もうすぐ12月!!といえばクリスマスですよね♪
美濃市観光協会前ポケットパークに、「美濃和紙クリスマスツリー」が登場しました!!

高さ4mもあるこのツリー、モミの木の代わりに美濃和紙を使用しています。
また、周りにも美濃和紙で作ったプレゼント型のあかりを置いて、クリスマスムードを高めてます♪

この美濃和紙クリスマスツリーの展示は12月25日まで!毎日いつでも見ることができますよ。
ライトアップは午後5時00分~午後9時00分までです。
また、美濃和紙あかりアート館にも美濃和紙のクリスマスツリーが展示されているんですよ~。

こちらはほんのりピンク色。
ツリーの下には和紙でできた小物が並べられています。

こちらも12月25日まで展示。
美濃和紙あかりアート開館時間(午前9時00分~午後4時00分)までお楽しみいただけます。
☆火曜日・祝日の翌日は休館
朝晩の冷え込みが日に日に厳しくなってきて、本格的な冬の到来を感じています。
さて、もうすぐ12月!!といえばクリスマスですよね♪
美濃市観光協会前ポケットパークに、「美濃和紙クリスマスツリー」が登場しました!!

高さ4mもあるこのツリー、モミの木の代わりに美濃和紙を使用しています。
また、周りにも美濃和紙で作ったプレゼント型のあかりを置いて、クリスマスムードを高めてます♪

この美濃和紙クリスマスツリーの展示は12月25日まで!毎日いつでも見ることができますよ。
ライトアップは午後5時00分~午後9時00分までです。
また、美濃和紙あかりアート館にも美濃和紙のクリスマスツリーが展示されているんですよ~。

こちらはほんのりピンク色。
ツリーの下には和紙でできた小物が並べられています。

こちらも12月25日まで展示。
美濃和紙あかりアート開館時間(午前9時00分~午後4時00分)までお楽しみいただけます。
☆火曜日・祝日の翌日は休館
大矢田神社もみじ谷紅葉状況
大矢田神社もみじ谷紅葉状況&ひんここまつり開催!
11月23日(祝)大矢田神社もみじ谷紅葉状況です
「見ごろ(散りはじめもあり)」
今月いっぱいはお楽しみいただけるかと思いますが、
雨などで早く散る可能性もございます。お気をつけください。



そしてそして!!今日はひんここまつりです!
室町時代から続く五穀豊穣を祈る素朴な人形劇が大矢田神社の「お旅所」で開催されます。

「ヒンココ チャイココ チャイチャイ ホーイ」という掛け声とともに
12体の農人形や大蛇、スサノオノミコトが登場します。
時間は、午前11時30分~・午後2時00分~の2回、各30分です。
ぜひ、お出かけください。
*本日、周辺道路は大変混雑し渋滞が予想されます。お時間に余裕を持ってお越しください。
*臨時駐車場として大矢田小学校グラウンドを開放しております
(ひんここ会場まで徒歩15分、大矢田神社まで徒歩25分)。そちらもご利用ください。
「見ごろ(散りはじめもあり)」
今月いっぱいはお楽しみいただけるかと思いますが、
雨などで早く散る可能性もございます。お気をつけください。



そしてそして!!今日はひんここまつりです!
室町時代から続く五穀豊穣を祈る素朴な人形劇が大矢田神社の「お旅所」で開催されます。

「ヒンココ チャイココ チャイチャイ ホーイ」という掛け声とともに
12体の農人形や大蛇、スサノオノミコトが登場します。
時間は、午前11時30分~・午後2時00分~の2回、各30分です。
ぜひ、お出かけください。
*本日、周辺道路は大変混雑し渋滞が予想されます。お時間に余裕を持ってお越しください。
*臨時駐車場として大矢田小学校グラウンドを開放しております
(ひんここ会場まで徒歩15分、大矢田神社まで徒歩25分)。そちらもご利用ください。
大矢田神社もみじ谷紅葉状況
11月21日(月)大矢田神社もみじ谷紅葉状況です
「見ごろ」
下の部分はだいぶ色づいて見ごろを迎えてきております。
今月から12月初めぐらいは楽しめるのではないでしょうか。




そして、先日もお知らせしましたが11月23日はひんここまつりです!
お天気もよさそうですので、ぜひ皆様お出かけくださいね~。
「見ごろ」
下の部分はだいぶ色づいて見ごろを迎えてきております。
今月から12月初めぐらいは楽しめるのではないでしょうか。




そして、先日もお知らせしましたが11月23日はひんここまつりです!
お天気もよさそうですので、ぜひ皆様お出かけくださいね~。
大矢田神社もみじ谷紅葉状況&ひんここまつりのお知らせ
11月18日(金)の大矢田神社もみじ谷紅葉状況です
「色づきはじめ(3~4割)」
週末は雨の予報。葉が落ちてしまわないか心配です。



今年は猛暑の影響もあるのか、色づく前に枯れてしまっているものもあるようです。
綺麗な紅葉が待ち遠しいです。
さて、いよいよ来週11月23日は「ひんここ祭り」!
当日は周辺道路が大変混み合うと予想されますので、お時間に余裕を持ってお出かけください。
*ひんここ祭りとは・・・
大矢田神社では、春と秋にひんここまつり、もみじまつりが開催されます。五穀豊穣を祈って繰り広げられる人 形劇は、かかしのように作られたあやつり人形が「ひんここ、ひんここ」と聞こえるお囃子で踊る様は、素朴な がらもどこかユーモラスで豊かな郷土愛に満ちています。平成11年に国の選択無形民俗文化財にされています。

ひんここ祭り
開催日時:11月23日(水・祝)11時30分~・14時00分~の2回 各30分
開催場所:岐阜県美濃市大矢田 「お旅所」
*雨天の場合中止
*当日臨時駐車場として大矢田小学校グラウンドを開放いたします。*乗用車のみ
問合せ先:美濃市観光協会 0575-35-3660
「色づきはじめ(3~4割)」
週末は雨の予報。葉が落ちてしまわないか心配です。



今年は猛暑の影響もあるのか、色づく前に枯れてしまっているものもあるようです。
綺麗な紅葉が待ち遠しいです。
さて、いよいよ来週11月23日は「ひんここ祭り」!
当日は周辺道路が大変混み合うと予想されますので、お時間に余裕を持ってお出かけください。
*ひんここ祭りとは・・・
大矢田神社では、春と秋にひんここまつり、もみじまつりが開催されます。五穀豊穣を祈って繰り広げられる人 形劇は、かかしのように作られたあやつり人形が「ひんここ、ひんここ」と聞こえるお囃子で踊る様は、素朴な がらもどこかユーモラスで豊かな郷土愛に満ちています。平成11年に国の選択無形民俗文化財にされています。

ひんここ祭り
開催日時:11月23日(水・祝)11時30分~・14時00分~の2回 各30分
開催場所:岐阜県美濃市大矢田 「お旅所」
*雨天の場合中止
*当日臨時駐車場として大矢田小学校グラウンドを開放いたします。*乗用車のみ
問合せ先:美濃市観光協会 0575-35-3660
大矢田神社もみじ谷紅葉状況
旧今井家住宅ブルーライトアップ始まりました
今年も11月14日の世界糖尿病デーに合わせて、
シンボルカラーである「ブルー」に旧今井家住宅をライトアップする
「旧今井家住宅ブルーライトアップ」が始まりました!
初日の今日は関係者の皆様が集まり、点灯式を行いました。
そして、「点灯!」の声とともに、ライトアップ。
一気に幻想的な光に包まれました。

ブルーライトアップは11月14日(月)~11月20日(日)までの1週間行います。
雨天の場合は中止となりますので、ご注意ください。
期間限定のライトアップ、是非皆様でお越しくださいね。
イベント:旧今井家住宅ブルーライトアップ
開催日時:11月14日(月)~11月20日(日)
午後5時00分~午後9時00分
※雨天の場合中止
開催場所:岐阜県美濃市泉町1883
旧今井家住宅
お問合せ先:美濃市観光協会
0575-35-3660
シンボルカラーである「ブルー」に旧今井家住宅をライトアップする
「旧今井家住宅ブルーライトアップ」が始まりました!
初日の今日は関係者の皆様が集まり、点灯式を行いました。
そして、「点灯!」の声とともに、ライトアップ。
一気に幻想的な光に包まれました。

ブルーライトアップは11月14日(月)~11月20日(日)までの1週間行います。
雨天の場合は中止となりますので、ご注意ください。
期間限定のライトアップ、是非皆様でお越しくださいね。
イベント:旧今井家住宅ブルーライトアップ
開催日時:11月14日(月)~11月20日(日)
午後5時00分~午後9時00分
※雨天の場合中止
開催場所:岐阜県美濃市泉町1883
旧今井家住宅
お問合せ先:美濃市観光協会
0575-35-3660
大矢田神社もみじまつり開催
11月3日より、「大矢田(おやだ)神社もみじまつり」が始まります。
大矢田神社には、国の天然記念物にも指定されているヤマモミジ樹林が約3000本あり、
紅葉の季節には真っ赤に色づいて観光客の目を楽しませてくれます。
今年の見ごろは11月中旬ごろからと予想されておりますが、
まつり期間中は名物の「五平餅」が販売されておりますので、
花より団子!の方は是非大矢田神社もみじまつりにお出かけください。
このブログでも、随時紅葉状況アップしていきます。
イベント名:大矢田神社もみじまつり
開催期間:11月3日(木)~12月4日(日)
開催場所:岐阜県美濃市大矢田
駐車料金:普通車300円・バス1,500円
お問合せ先:美濃市観光協会 0575-35-3660
大矢田神社には、国の天然記念物にも指定されているヤマモミジ樹林が約3000本あり、
紅葉の季節には真っ赤に色づいて観光客の目を楽しませてくれます。
今年の見ごろは11月中旬ごろからと予想されておりますが、
まつり期間中は名物の「五平餅」が販売されておりますので、
花より団子!の方は是非大矢田神社もみじまつりにお出かけください。
このブログでも、随時紅葉状況アップしていきます。
イベント名:大矢田神社もみじまつり
開催期間:11月3日(木)~12月4日(日)
開催場所:岐阜県美濃市大矢田
駐車料金:普通車300円・バス1,500円
お問合せ先:美濃市観光協会 0575-35-3660
あかりの町並み~美濃~・あかり絵ぇまち開催中
今日から11月です!
お天気のいい日は日中でもまだ少し暑いかな?と思えるぐらいの日がある美濃市ですが、
朝晩はやっぱり冷え込んで、本格的な秋の訪れを感じています。
さて、秋の行楽シーズン、美濃市のうだつのあがる町並みでは「あかり」イベントが盛りだくさんですよ~。
まずは「あかりの町並み~美濃~」!
これは美濃和紙あかりアート展の歴代優秀作品をアクリルケースに入れて常設展示するイベントで、
町家の軒先やポケットパークなどに約80点の作品が展示されています。
アクリルケースに入っているので、雨の日でも作品をご覧頂くことができますよ。
開催期間:10月14日(金)~11月30日(水)
開催場所:岐阜県美濃市うだつの上がる町並み一帯
開催時間:常設展示(点灯は午後5時00分~午後9時00分)
そして、次は今日から始まる「あかり絵ぇまち」!
うだつの上がる町並みにある外灯、約100基に
季節のものをデザインした美濃和紙のちぎり絵や貼り絵などで飾ったアクリルケースのカバーを取り付けます。
ちぎり絵や貼り絵は全て手作り!デザインも全て違うものなので、ぜひ自分のお気に入りを見つけてみてください。
こちらも期間中は毎日ご覧いただけます。
絵そのものを楽しめる「昼」と、あかりが入るとまた違った表情を見せる「夜」のあかり絵を見比べるのも
楽しいかもしれません~。
そして、さらに!12月には町並みにあるポケットパーク」で和紙で作ったクリスマスツリーが登場します!
こちらも是非、お楽しみに!
開催期間:11月1日(火)~12月25日(日)
開催場所:岐阜県美濃市うだつの上がる町並み一帯
開催時間:常設展示(あかりが灯るのは夕暮れ頃から)
お問い合わせは、美濃市観光協会、0575-35-3660まで。


お天気のいい日は日中でもまだ少し暑いかな?と思えるぐらいの日がある美濃市ですが、
朝晩はやっぱり冷え込んで、本格的な秋の訪れを感じています。
さて、秋の行楽シーズン、美濃市のうだつのあがる町並みでは「あかり」イベントが盛りだくさんですよ~。
まずは「あかりの町並み~美濃~」!
これは美濃和紙あかりアート展の歴代優秀作品をアクリルケースに入れて常設展示するイベントで、
町家の軒先やポケットパークなどに約80点の作品が展示されています。
アクリルケースに入っているので、雨の日でも作品をご覧頂くことができますよ。
開催期間:10月14日(金)~11月30日(水)
開催場所:岐阜県美濃市うだつの上がる町並み一帯
開催時間:常設展示(点灯は午後5時00分~午後9時00分)
そして、次は今日から始まる「あかり絵ぇまち」!
うだつの上がる町並みにある外灯、約100基に
季節のものをデザインした美濃和紙のちぎり絵や貼り絵などで飾ったアクリルケースのカバーを取り付けます。
ちぎり絵や貼り絵は全て手作り!デザインも全て違うものなので、ぜひ自分のお気に入りを見つけてみてください。
こちらも期間中は毎日ご覧いただけます。
絵そのものを楽しめる「昼」と、あかりが入るとまた違った表情を見せる「夜」のあかり絵を見比べるのも
楽しいかもしれません~。
そして、さらに!12月には町並みにあるポケットパーク」で和紙で作ったクリスマスツリーが登場します!
こちらも是非、お楽しみに!
開催期間:11月1日(火)~12月25日(日)
開催場所:岐阜県美濃市うだつの上がる町並み一帯
開催時間:常設展示(あかりが灯るのは夕暮れ頃から)
お問い合わせは、美濃市観光協会、0575-35-3660まで。

