3月3日!!うだつの町並みに集まれ~ニンニン♪
2月も中旬を過ぎて、ほんの少しずつ春の気配を感じてくるようになった美濃市です。
でもまだまだ朝晩の冷え込みは厳しいです・・・。
季節の変わり目、皆様も体調など崩されませんように。
さて、現在開催中の「うだつの町家のおひな様」
3月3日(土)おひな様の日に、うだつの町並みにまたまた「忍者」が登場します!!

しかも今回は約35人の忍者たちが町並みに登場予定!!賑やかになりそうです。
さらにさらに!!知る人ぞ知る「牧レンジャー」も参加!

また、当日は皆様にも一緒に楽しんでいただこうと
忍者といえば手裏剣、手裏剣といえば折り紙、折り紙なら美濃和紙で!!
というわけで
「美濃和紙で手裏剣つくろまい!」イベントも開催しまーす。

美人くの一♪たちが優しく折り方をお教えしますので、
大人の方も子供の方もぜひ参加してみてくださいね。
後は当日のお天気を祈るのみ!!
ぜひ3月3日は美濃市のうだつの上がる町並みへお越しください~。 ニンニン♪
美濃和紙で手裏剣つくろまい!
開催日時:3月3日(土) 午前10時00分~午後3時00分ごろ
開催場所:美濃市観光協会前 ポケットパーク(屋外)
事前申込不要、参加無料です!
お問い合わせ:美濃市観光協会 0575-35-3660
でもまだまだ朝晩の冷え込みは厳しいです・・・。
季節の変わり目、皆様も体調など崩されませんように。
さて、現在開催中の「うだつの町家のおひな様」
3月3日(土)おひな様の日に、うだつの町並みにまたまた「忍者」が登場します!!

しかも今回は約35人の忍者たちが町並みに登場予定!!賑やかになりそうです。
さらにさらに!!知る人ぞ知る「牧レンジャー」も参加!

また、当日は皆様にも一緒に楽しんでいただこうと
忍者といえば手裏剣、手裏剣といえば折り紙、折り紙なら美濃和紙で!!
というわけで
「美濃和紙で手裏剣つくろまい!」イベントも開催しまーす。

美人くの一♪たちが優しく折り方をお教えしますので、
大人の方も子供の方もぜひ参加してみてくださいね。
後は当日のお天気を祈るのみ!!
ぜひ3月3日は美濃市のうだつの上がる町並みへお越しください~。 ニンニン♪
美濃和紙で手裏剣つくろまい!
開催日時:3月3日(土) 午前10時00分~午後3時00分ごろ
開催場所:美濃市観光協会前 ポケットパーク(屋外)
事前申込不要、参加無料です!
お問い合わせ:美濃市観光協会 0575-35-3660
スポンサーサイト
うだつの町家のおひな様 スタンプラリー好評開催中♪
今日は雨の美濃市です。
雪にならなくて少し安心。ちょっとずつ春に向けて暖かくなってきているのでしょうか。
さて、そんな春を一足先に感じられるイベント
「うだつの町家のおひな様」が、現在開催中です。

4月3日までの開催期間中、さまざまなイベントが行われますが
期間を通して行っているのが「スタンプラリー」です。
このスタンプラリー、おひな様を展示している商店や施設約70箇所のうち
約50箇所がスタンプラリー参加店なのですが、そのうちの20個を集めると
素敵な景品があたるくじを1回引くことができますよ。
しかも、はずれくじなし!です。
台紙はうだつく型台紙と美濃手すき和紙の台紙2種類がございますので
好きなほうを選んでまわってくださいね。

スタンプラリー参加店はおひな様チラシの地図、もしくはコチラの張り紙↓を目印にしてくださいね。

☆スタンプラリー参加店の中には有料施設もございます。
スタンプだけでも入館料が必要となりますのでご了承ください。
スタンプラリー開催期間
平成24年2月11日~平成24年4月3日
開催時間
午前10時00分~午後4時00分
☆施設・店舗によって異なります。
雪にならなくて少し安心。ちょっとずつ春に向けて暖かくなってきているのでしょうか。
さて、そんな春を一足先に感じられるイベント
「うだつの町家のおひな様」が、現在開催中です。

4月3日までの開催期間中、さまざまなイベントが行われますが
期間を通して行っているのが「スタンプラリー」です。
このスタンプラリー、おひな様を展示している商店や施設約70箇所のうち
約50箇所がスタンプラリー参加店なのですが、そのうちの20個を集めると
素敵な景品があたるくじを1回引くことができますよ。
しかも、はずれくじなし!です。
台紙はうだつく型台紙と美濃手すき和紙の台紙2種類がございますので
好きなほうを選んでまわってくださいね。

スタンプラリー参加店はおひな様チラシの地図、もしくはコチラの張り紙↓を目印にしてくださいね。

☆スタンプラリー参加店の中には有料施設もございます。
スタンプだけでも入館料が必要となりますのでご了承ください。
スタンプラリー開催期間
平成24年2月11日~平成24年4月3日
開催時間
午前10時00分~午後4時00分
☆施設・店舗によって異なります。
うだつの町家のおひな様始まりました~~!
こんにちは!
今日は晴天、気持ちよい青空が広がる美濃市です。

このさわやかなお天気にぴったりのイベント
「うだつの町家のおひな様」が本日からスタートしました!

↑「吉田工房」のおひな様
うだつの上がる町並みを中心とした市内一帯の町家や商店、施設約70件に
そのお家に古くから伝わるおひな様や美濃和紙でできたおひな様を展示しております。

↑旧今井家住宅で展示されている「美濃和紙」でできたおひな様

↑旧今井家住宅で展示されている明治時代の「御殿飾り」のおひな様
また、初日の今日は「シークレットデー」として
さまざまな催しでイベントを盛り上げました!
観光協会「番屋」前では
あつあつのおでんを販売

そして、この町並みに忍者も出現!!

さらにさらに、美濃市牧地区の若者で結成された「牧レンジャー」も登場!!

初日を大いに盛り上げてくれました。
今日、お越しになれず、忍者や牧レンジャーを見られなかった方!
3月3日も開催しますので、ぜひお越しください~。
そのときはさらにたくさんの忍者たちが町並みをウロウロしてるかも!?
今日は晴天、気持ちよい青空が広がる美濃市です。

このさわやかなお天気にぴったりのイベント
「うだつの町家のおひな様」が本日からスタートしました!

↑「吉田工房」のおひな様
うだつの上がる町並みを中心とした市内一帯の町家や商店、施設約70件に
そのお家に古くから伝わるおひな様や美濃和紙でできたおひな様を展示しております。

↑旧今井家住宅で展示されている「美濃和紙」でできたおひな様

↑旧今井家住宅で展示されている明治時代の「御殿飾り」のおひな様
また、初日の今日は「シークレットデー」として
さまざまな催しでイベントを盛り上げました!
観光協会「番屋」前では
あつあつのおでんを販売

そして、この町並みに忍者も出現!!

さらにさらに、美濃市牧地区の若者で結成された「牧レンジャー」も登場!!

初日を大いに盛り上げてくれました。
今日、お越しになれず、忍者や牧レンジャーを見られなかった方!
3月3日も開催しますので、ぜひお越しください~。
そのときはさらにたくさんの忍者たちが町並みをウロウロしてるかも!?
むかし着物で雛めぐり参加者募集中!!限定各20名♪
朝から降っていた雪は、今はやんで
晴れ間がのぞいている美濃市です。
天気予報では一日降り続くようでしたので、積雪が心配でしたが、
町並みも道路も雪は積もりませんでした(現在のところですが・・・)
このまま降らないことを祈ります!
さて、いよいよ今週末に迫った「うだつの町家のおひな様」。
2月11日から~4月3日までの約2ヶ月の期間中、
さまざまな企画でイベントを盛り上げます。
その一つでもある「むかし着物で雛めぐり」の参加者を現在募集中です♪
3月24日(土)・25日(日)に開催するこの企画。
大正時代や明治時代の着物がレンタル代と着付け代の「1,000円」のみで
手軽に体験できます。
下駄や足袋など小物類も全てご用意しておりますので、手ぶらで来ていただければOKですよ~~!
江戸時代の情緒を残すうだつの町並みとレトロな雰囲気の着物を着て町歩きしてみませんか??
両日とも先着20名様限定となっておりますので、ぜひお早めにお申込ください!!
申込用紙は ↓ ↓ ↓

イベント:むかし着物で雛めぐり
日 時:3月24日(土)・25日(日)
午前10時00分~午後3時00分
着付会場:美濃市観光協会2階会議室
費 用:1,000円(着物レンタル・着付け代として)
お問合先:美濃市観光協会 0575-35-3660
晴れ間がのぞいている美濃市です。
天気予報では一日降り続くようでしたので、積雪が心配でしたが、
町並みも道路も雪は積もりませんでした(現在のところですが・・・)
このまま降らないことを祈ります!
さて、いよいよ今週末に迫った「うだつの町家のおひな様」。
2月11日から~4月3日までの約2ヶ月の期間中、
さまざまな企画でイベントを盛り上げます。
その一つでもある「むかし着物で雛めぐり」の参加者を現在募集中です♪
3月24日(土)・25日(日)に開催するこの企画。
大正時代や明治時代の着物がレンタル代と着付け代の「1,000円」のみで
手軽に体験できます。
下駄や足袋など小物類も全てご用意しておりますので、手ぶらで来ていただければOKですよ~~!
江戸時代の情緒を残すうだつの町並みとレトロな雰囲気の着物を着て町歩きしてみませんか??
両日とも先着20名様限定となっておりますので、ぜひお早めにお申込ください!!
申込用紙は ↓ ↓ ↓

イベント:むかし着物で雛めぐり
日 時:3月24日(土)・25日(日)
午前10時00分~午後3時00分
着付会場:美濃市観光協会2階会議室
費 用:1,000円(着物レンタル・着付け代として)
お問合先:美濃市観光協会 0575-35-3660