美濃まつり無事終了いたしました
4月12日(土)・13日(日)に開催した「美濃まつり」
両日ともお天気に恵まれ、盛況のうちに終了いたしました。
初日の12日(土)は満開のしだれ桜を思わせる和紙の花をつけた「花みこし」が31基、
市街地を練り歩きました。


午後12時30分には、広岡町交差点で全ての花みこしが集う「総練り」が行われ
集まった観光客からは歓声が上がっていました。

そして、夕暮れからは町の辻辻で落ちのついた即興劇「美濃流し仁輪加」が演じられ、
祭りを笑いで大いに盛り上げました♪


2日目は、雰囲気をガラッと変えて午後1時から八幡神社で
山車と練り物の奉納が行われました。




初日の花みこしは45,000人、2日目の山車・練り物では15,000人の観光客が訪れ、
本格的な春を告げる美濃まつりを楽しんでいかれました。
両日ともお天気に恵まれ、盛況のうちに終了いたしました。
初日の12日(土)は満開のしだれ桜を思わせる和紙の花をつけた「花みこし」が31基、
市街地を練り歩きました。


午後12時30分には、広岡町交差点で全ての花みこしが集う「総練り」が行われ
集まった観光客からは歓声が上がっていました。

そして、夕暮れからは町の辻辻で落ちのついた即興劇「美濃流し仁輪加」が演じられ、
祭りを笑いで大いに盛り上げました♪


2日目は、雰囲気をガラッと変えて午後1時から八幡神社で
山車と練り物の奉納が行われました。




初日の花みこしは45,000人、2日目の山車・練り物では15,000人の観光客が訪れ、
本格的な春を告げる美濃まつりを楽しんでいかれました。
スポンサーサイト