11月30日(水) 大矢田神社もみじ谷の紅葉状況「落葉」
11月28日(月) 大矢田神社もみじ谷の紅葉状況「散りはじめ(全体の8割程度)」
11月28日(月)大矢田(おやだ)神社もみじ谷の紅葉状況です。
「散りはじめ(全体の8割程度)」


駐車場付近はほとんどの木が散っています。


本殿付近にはまだ紅葉が残っております。
今日は風が冷たいですが、散り紅葉が風情があってとてもきれいでした!
地元婦人会の方の五平餅も終了し、お店の数も少なくってきていますが
11月いっぱいは本殿のそばにある社務所でご朱印の受付をしております。
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
「散りはじめ(全体の8割程度)」


駐車場付近はほとんどの木が散っています。


本殿付近にはまだ紅葉が残っております。
今日は風が冷たいですが、散り紅葉が風情があってとてもきれいでした!
地元婦人会の方の五平餅も終了し、お店の数も少なくってきていますが
11月いっぱいは本殿のそばにある社務所でご朱印の受付をしております。
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
11月22日(火) 大矢田神社もみじ谷の紅葉状況「見ごろ」
11月22日(火)大矢田(おやだ)神社もみじ谷の紅葉状況です。
「見ごろ」

本殿も見ごろを迎え、とってもきれいです!
そして、昨日もお伝えしましたとおり
明日11月23日(祝水)は大矢田神社お旅所で、大矢田ひんここ保存会による「ひんここ祭り」が開催されます!
開催時間は午前11時30分と午後2時からの2回。それぞれ約30分程度です。
臨時駐車場として会場から徒歩5分の「大矢田小学校」を開放しております。
明日はお天気にも恵まれ、雨の心配もなさそうです。
ひんここ当日は周辺道路は大変込み合います。お時間に余裕を持ってお越しください。
ひんここまつりとは・・・
大矢田神社の祭礼である素朴な人形劇で、大矢田神社の祭礼日(4月第2土曜日の翌日の日曜日)と
秋の紅葉期間中(11月23日)に演じられるもので、500年程前から伝えられており、
平成11年に国選択無形民俗文化財に指定されています。
ひんここまつりは、農民が麦まきをしているところへ大蛇が現れ、農民を次々に襲いかかって飲み倒し、
そこへ須佐之男命(すさのおのみこと)が現れて大蛇を退治するという物語を演じるもので、
五穀豊穣を祈願する素朴な人形劇です。
ひんこことは、定説は不明ですが、お囃しが「ヒンココ、チャイココ、チャイチャイ、ホーイ」と
聞こえるところからと言われています。


「見ごろ」

本殿も見ごろを迎え、とってもきれいです!
そして、昨日もお伝えしましたとおり
明日11月23日(祝水)は大矢田神社お旅所で、大矢田ひんここ保存会による「ひんここ祭り」が開催されます!
開催時間は午前11時30分と午後2時からの2回。それぞれ約30分程度です。
臨時駐車場として会場から徒歩5分の「大矢田小学校」を開放しております。
明日はお天気にも恵まれ、雨の心配もなさそうです。
ひんここ当日は周辺道路は大変込み合います。お時間に余裕を持ってお越しください。
ひんここまつりとは・・・
大矢田神社の祭礼である素朴な人形劇で、大矢田神社の祭礼日(4月第2土曜日の翌日の日曜日)と
秋の紅葉期間中(11月23日)に演じられるもので、500年程前から伝えられており、
平成11年に国選択無形民俗文化財に指定されています。
ひんここまつりは、農民が麦まきをしているところへ大蛇が現れ、農民を次々に襲いかかって飲み倒し、
そこへ須佐之男命(すさのおのみこと)が現れて大蛇を退治するという物語を演じるもので、
五穀豊穣を祈願する素朴な人形劇です。
ひんこことは、定説は不明ですが、お囃しが「ヒンココ、チャイココ、チャイチャイ、ホーイ」と
聞こえるところからと言われています。


11月21日(月)大矢田(おやだ)神社もみじ谷の紅葉状況です。
11月21日(月)大矢田(おやだ)神社もみじ谷の紅葉状況です。
「見ごろ」


今日も見ごろのピークを迎えているので、多くの方々が紅葉を楽しんでいました。
駐車場も時間帯によって渋滞しておりますので、時間に余裕をもってお越しください(^^)
明後日23日(水)は、ひんここ祭りです。
人形劇は、11:30~12:00 14:00~14:30の2回行われます。
9:00~15:00はかなりの混雑が予想されます。
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時30分~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
「見ごろ」


今日も見ごろのピークを迎えているので、多くの方々が紅葉を楽しんでいました。
駐車場も時間帯によって渋滞しておりますので、時間に余裕をもってお越しください(^^)
明後日23日(水)は、ひんここ祭りです。
人形劇は、11:30~12:00 14:00~14:30の2回行われます。
9:00~15:00はかなりの混雑が予想されます。
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時30分~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
11月18日(金)大矢田(おやだ)神社もみじ谷の紅葉状況です。
11月18日(金)大矢田(おやだ)神社もみじ谷の紅葉状況です。
「見ごろ」

今日は平日にもかかわらず多くの人で賑わっていました。
楼門辺りはピークを迎えとても綺麗です。


今日は、手作りの衣装を着たガイドさん達を発見!!
大矢田小学校4年生の子供達が、案内したり夫婦樹の説明をしたりと頑張っていました。
とってもかわいかったです(^^)v

本殿辺りは、7~8割で、23日前後が見ごろになるであろう…とのことです。。。
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時30分~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
「見ごろ」

今日は平日にもかかわらず多くの人で賑わっていました。
楼門辺りはピークを迎えとても綺麗です。


今日は、手作りの衣装を着たガイドさん達を発見!!
大矢田小学校4年生の子供達が、案内したり夫婦樹の説明をしたりと頑張っていました。
とってもかわいかったです(^^)v

本殿辺りは、7~8割で、23日前後が見ごろになるであろう…とのことです。。。
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時30分~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
大矢田神社もみじ谷~ここにもご注目!~
大矢田神社にお越しの際、紅葉以外にも注目していただきたい木をご紹介いたします!
ひとつめ
みなさま見過ごしがちなのですが…

イチョウの大木!
こちらは楼門をすぎてすぐの左手にあります駐車場からきれいにご覧いただけます。
※このイチョウがある付近は民家となりますので立入はご遠慮ください
青い空に鮮やかな黄色がとってもきれいです。
樹齢は確かではありませんが、200年くらいと言われています。
ふたつめ


夫婦樹!
こちらは楼門をすぎてすこーし歩いた右手にあります。
右側にあります紅葉に注目しすぎると見過ごしてしまうのでご注意です。
樹齢はこちらも確かではありませんが、100年くらいと言われています。
この夫婦樹に触れると家庭円満に、股の部分を撫でると子宝に恵まれると言われています。
紅葉だけでなくこちらもぜひご注目ください!
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時30分~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
ひとつめ
みなさま見過ごしがちなのですが…

イチョウの大木!
こちらは楼門をすぎてすぐの左手にあります駐車場からきれいにご覧いただけます。
※このイチョウがある付近は民家となりますので立入はご遠慮ください
青い空に鮮やかな黄色がとってもきれいです。
樹齢は確かではありませんが、200年くらいと言われています。
ふたつめ


夫婦樹!
こちらは楼門をすぎてすこーし歩いた右手にあります。
右側にあります紅葉に注目しすぎると見過ごしてしまうのでご注意です。
樹齢はこちらも確かではありませんが、100年くらいと言われています。
この夫婦樹に触れると家庭円満に、股の部分を撫でると子宝に恵まれると言われています。
紅葉だけでなくこちらもぜひご注目ください!
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時30分~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
11月16日(水) 大矢田神社もみじ谷の紅葉状況「色づき始め(全体の8割程度)
11月16日(水)大矢田(おやだ)神社もみじ谷の紅葉状況です。
「色づき始め(全体の8割程度)」

駐車場や楼門のあたりは見頃です!

本殿までの階段あたりはまだ緑がありますが、上ももうあと少しです!
社務所の横ではひんここ祭りの人形と、春のひんここ祭りの映像がご覧いただけます。

ぜひお立ち寄りください。
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時30分~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
「色づき始め(全体の8割程度)」

駐車場や楼門のあたりは見頃です!

本殿までの階段あたりはまだ緑がありますが、上ももうあと少しです!
社務所の横ではひんここ祭りの人形と、春のひんここ祭りの映像がご覧いただけます。

ぜひお立ち寄りください。
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時30分~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
11月14日(月) 大矢田神社もみじ谷の紅葉状況「色づき始め(全体の7割程度)」
11月14日(月)大矢田(おやだ)神社もみじ谷の紅葉状況です。
「色づき始め(全体の7割程度)」


だいぶ紅葉が進みました!
駐車場のあたりがとてもきれいで見頃を迎えつつあります。
そしてそして
12日より始まっております、地元婦人会の方の五平餅の販売!


大矢田でしか食べられない、あっさりとしていてゆずの香りが口いっぱいに広がる五平餅です。
気がついたらついつい食べ過ぎてしまうくらいおいしいです!
販売開始時間を午前10時からとお知らせしていましたが、午前10時30分からに変更になりました。
午後3時ごろまで、無くなり次第終了となります。
1本100円のお手ごろ価格。
おいしい五平餅と美しい紅葉。
みなさまぜひ大矢田の味をご賞味ください!
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時30分~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
「色づき始め(全体の7割程度)」


だいぶ紅葉が進みました!
駐車場のあたりがとてもきれいで見頃を迎えつつあります。
そしてそして
12日より始まっております、地元婦人会の方の五平餅の販売!


大矢田でしか食べられない、あっさりとしていてゆずの香りが口いっぱいに広がる五平餅です。
気がついたらついつい食べ過ぎてしまうくらいおいしいです!
販売開始時間を午前10時からとお知らせしていましたが、午前10時30分からに変更になりました。
午後3時ごろまで、無くなり次第終了となります。
1本100円のお手ごろ価格。
おいしい五平餅と美しい紅葉。
みなさまぜひ大矢田の味をご賞味ください!
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時30分~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
11月11日(金) 大矢田神社もみじ谷の紅葉状況「色づき始め(全体の5割程度)」
11月11日(金)大矢田(おやだ)神社もみじ谷の紅葉状況です。
「色づき始め(全体の5割程度)」



今日は、雨も上がりとてもいいお天気になりました。
大矢田神社入り口の楼門あたりはだいぶ紅葉が進んできました。
全体的にはまだ5割程度の色づきですが、赤く染まったもみじがとてもきれいです。
来週末あたり見ごろを迎えるかもしれませんね~
いよいよ、明日から季節売店がスタートです。
婦人会の皆さんの作る五平餅も食べられます。とっても美味しいので是非ご賞味下さい!
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
「色づき始め(全体の5割程度)」



今日は、雨も上がりとてもいいお天気になりました。
大矢田神社入り口の楼門あたりはだいぶ紅葉が進んできました。
全体的にはまだ5割程度の色づきですが、赤く染まったもみじがとてもきれいです。
来週末あたり見ごろを迎えるかもしれませんね~
いよいよ、明日から季節売店がスタートです。
婦人会の皆さんの作る五平餅も食べられます。とっても美味しいので是非ご賞味下さい!
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
大矢田神社もみじ谷~御守り~
この時期になると、大矢田神社に御守りはありますか?
というお問い合わせをいただきます。
みなさん気になる大矢田神社の御守りをご紹介いたします!

大矢田神社の御守り、ステキです。
なかでも大矢田ならではの御守りがこちら

古呂婆受宮(ころばずのみや)とは
八岐大蛇(やまたのおろち)を須佐之男命(すさのうのみこと)が退治された時、
その大蛇の胴体を埋めた所に鎮まる御社です。
その場所で転ぶと大蛇の骨が刺さるといわれているため、転ばないように
また、人生の中で「転ぶ」と言う慎むべき事柄で
種々の災いを払いのける御守りです。
他にも有名な御守りがございます。

健康長寿 病気平癒
大矢田神社は病気平癒にご利益がある神社ランキングで全国でも上位に入るそうです。
御守りは社務所開設期間である12月3日までご覧いただけます。
大矢田神社の紅葉にお越しの際は、ぜひ本殿の社務所にもお立ち寄りください!
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
というお問い合わせをいただきます。
みなさん気になる大矢田神社の御守りをご紹介いたします!

大矢田神社の御守り、ステキです。
なかでも大矢田ならではの御守りがこちら

古呂婆受宮(ころばずのみや)とは
八岐大蛇(やまたのおろち)を須佐之男命(すさのうのみこと)が退治された時、
その大蛇の胴体を埋めた所に鎮まる御社です。
その場所で転ぶと大蛇の骨が刺さるといわれているため、転ばないように
また、人生の中で「転ぶ」と言う慎むべき事柄で
種々の災いを払いのける御守りです。
他にも有名な御守りがございます。

健康長寿 病気平癒
大矢田神社は病気平癒にご利益がある神社ランキングで全国でも上位に入るそうです。
御守りは社務所開設期間である12月3日までご覧いただけます。
大矢田神社の紅葉にお越しの際は、ぜひ本殿の社務所にもお立ち寄りください!
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
11月9日(水) 大矢田神社もみじ谷の紅葉状況「色づき始め(全体の3割程度)」
11月9日(水)大矢田(おやだ)神社もみじ谷の紅葉状況です。
「色づき始め(全体の3割程度)」


だんだん色づきがすすんでます。
今日は良いお天気ですが、風がとても冷たいです。
あたたかくしてお出かけください。
今日はみなさまに大矢田神社の隠れたフォトスポットをご紹介します!
234段の階段を登っている途中・・・
本殿を目前に息もあがってひと休みしたい・・・
そんなときに左手にひっそり現れるこの池

一見すると、特別に何かあるという池ではないのですが
良いお天気の日に写真を撮ると・・・・・・

水面に写る紅葉と優雅に泳ぐ鯉がとてもきれな一枚に!
ぜひお立ち寄りください!
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
「色づき始め(全体の3割程度)」


だんだん色づきがすすんでます。
今日は良いお天気ですが、風がとても冷たいです。
あたたかくしてお出かけください。
今日はみなさまに大矢田神社の隠れたフォトスポットをご紹介します!
234段の階段を登っている途中・・・
本殿を目前に息もあがってひと休みしたい・・・
そんなときに左手にひっそり現れるこの池

一見すると、特別に何かあるという池ではないのですが
良いお天気の日に写真を撮ると・・・・・・

水面に写る紅葉と優雅に泳ぐ鯉がとてもきれな一枚に!
ぜひお立ち寄りください!
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
11月7日 大矢田(おやだ)神社もみじ谷紅葉状況 色づき始め(一部)
11月7日(月)大矢田(おやだ)神社もみじ谷の紅葉状況です。
「色づき始め(一部)」
ほんのり一部色づき始めてきました♪
が、まだまだ青葉が目立ちます。見ごろまでもう少しお待ち下さい。



駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
「色づき始め(一部)」
ほんのり一部色づき始めてきました♪
が、まだまだ青葉が目立ちます。見ごろまでもう少しお待ち下さい。



駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
11月4日 大矢田神社もみじ谷紅葉状況(青葉)
11月4日(金)大矢田(おやだ)神社もみじ谷の紅葉状況です。
「青葉」



早い木はすこーしずつ色づき始めてきたところですが、全体的にまだまだ青葉です。
見ごろの中旬が待ち遠しいです。
そして!昨日から始まりました、御朱印の受付!

もみじ谷の判子がステキです。
この御朱印は大矢田神社の紅葉シーズンにあわせ、12月3日まで本殿のある社務所で受付をしております。
昨年人気だった「本美濃紙」の御朱印が今年もございます!
和紙の町ならではの御朱印、記念にぜひぜひどうぞ。
御朱印の受付は午前9時から午後4時まで
本美濃紙400円、普通紙300円となっております。
※お手持ちの御朱印帳への記帳ももちろん、御朱印帳の販売もございます。
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
「青葉」



早い木はすこーしずつ色づき始めてきたところですが、全体的にまだまだ青葉です。
見ごろの中旬が待ち遠しいです。
そして!昨日から始まりました、御朱印の受付!

もみじ谷の判子がステキです。
この御朱印は大矢田神社の紅葉シーズンにあわせ、12月3日まで本殿のある社務所で受付をしております。
昨年人気だった「本美濃紙」の御朱印が今年もございます!
和紙の町ならではの御朱印、記念にぜひぜひどうぞ。
御朱印の受付は午前9時から午後4時まで
本美濃紙400円、普通紙300円となっております。
※お手持ちの御朱印帳への記帳ももちろん、御朱印帳の販売もございます。
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時~午後3時ごろまで
御朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットはこちらから(PDFファイルが開きます)
11月2日 大矢田神社もみじ谷紅葉状況(青葉)
明日11月3日(祝)から12月4日(日)までは大矢田神社もみじ谷の紅葉シーズンとして、
地元婦人会の五平餅の販売や屋台の出店、ご朱印の受付が始まります。
*五平餅の販売は12日からとなります。
またそれに伴い駐車場も有料(普通車300円・観光バス2000円)となりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
現在の大矢田神社の紅葉は
「青葉」


紅葉はもう少し先のようです。例年通り中旬ごろが見ごろとなりそうです。
色づきが本当に楽しみです!
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時~午後3時ごろまで
ご朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットは こちら から(PDFファイルが開きます)
地元婦人会の五平餅の販売や屋台の出店、ご朱印の受付が始まります。
*五平餅の販売は12日からとなります。
またそれに伴い駐車場も有料(普通車300円・観光バス2000円)となりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
現在の大矢田神社の紅葉は
「青葉」


紅葉はもう少し先のようです。例年通り中旬ごろが見ごろとなりそうです。
色づきが本当に楽しみです!
駐車場有料期間 11月3日~12月4日まで(普通車300円・観光バス2000円)
季節売店 11月12日~12日4日のうち土日祝は営業、平日は不定休
営業時間 午前10時~午後3時ごろまで
ご朱印 11月3日~12月3日まで無休
社務所開設時間 午前9時~午後4時まで
大矢田神社もみじ谷パンフレットは こちら から(PDFファイルが開きます)