第26回美濃和紙あかりアート展 締め切り迫る!!
まもなく 9/3(火) で 〆切 となります。
郵送は9/3必着です(消印ではありません)。
Webは23:59:59〆切。
郵送の方はこちらからダウンロードしてご利用ください。
Webでも簡単に申し込み可能です(カード決済のみ。小中学生部門は無料です)。
Web応募はこちらから
作品は当日までに完成していれば問題ございません。まずはエントリーをお願いします。
困ったことがあれば何なりとご相談ください。諦めないで!
皆様のご応募お待ちしております。
郵送は9/3必着です(消印ではありません)。
Webは23:59:59〆切。
郵送の方はこちらからダウンロードしてご利用ください。
Webでも簡単に申し込み可能です(カード決済のみ。小中学生部門は無料です)。
Web応募はこちらから
作品は当日までに完成していれば問題ございません。まずはエントリーをお願いします。
困ったことがあれば何なりとご相談ください。諦めないで!
皆様のご応募お待ちしております。
スポンサーサイト
奈良平城宮跡歴史公園 「あかりの夕べ」 にて美濃和紙あかりアート作品展示中
河川水難事故防止に関して!(川って安全なの?)
お盆を前に長良川・板取川などの川遊びについてお問い合わせをたくさんいただいております。
「安全に遊べるところは無いか?」
「川遊びができるところを教えてほしい」
「子供を遊ばせたいが良いところを教えてほしい」
「ネットやブログでたくさん紹介されているがどこがおすすめのポイントですか?」など
はっきり言います、「川に安全な場所はありません!」
というしかないのです。
何故かというと、お問い合わせをいただくほとんどの方が市外県外の方で川の本当の怖さを知りません。
お客様の多くは綺麗、緩やかな流れ、と言う良いところだけしか見ていません。そのほとんどがネットからの個人の情報です。
それだけで安全だと思い込んでしまいます。
水難事故にあわれる方の 100% は市外県外の方です。
地元の人は危険な行動はしません。子供のころから体に染みついています。
川は海より危険といわれています。
表面が穏やかで流れが無いように見えても水面下は激流です。油断すると一瞬で水流に飲まれます。
中にはここは誰もいないところだから自分たちが独占できて、自分たちが見つけたパラダイスだといような変な錯覚に陥る人もいます。
誰もいないということは「すごく危険な場所」という証なんです。
何かあっても誰もいません、助けを求めてもそこへ行くまでに時間がかかります。
当然、手遅れになります。
ストレートに言います。
長良川・板取川(特に美濃市・関市)は日本一水難事故が多いです。NHKでやっていました。
いいですか! 日本一人が死んでいるんです!!
何故だと思いますか???
これは川を甘く見て、なめてかかって、安全を無視した結果です。そんな人に川は牙をむきます!
レスキューが来て、救難ヘリコプターが飛んで、救急車が来て・・・
その後、病院で水着のまま、名前を叫んで号泣をしている若者、家族を何人も見てきました。
そんなのはもう嫌です!!!
きついことを言いましたが、ご家族、お友達の命に関わることです。
お電話でお問い合わせをいただく多くの方が「せかっく来たのに!」「楽しみに来たのに!」「ネットにたくさん紹介されているじゃないか!」などと言われます。
お気持ちはよくわかります。
でも何かあってからでは取り返しがつかないです。
私どもは怒られても罵倒されてもお客様の「命を守る」ことを最優先します。
ですので、安全に遊べるところは無いのですというお答えしかできないのです。 どうか分かってください。
かといって、こんなに綺麗で素晴らしい川は他には無いということも分かっています。
ダメだとは一言も言っていません。
遊んではいけない、泳いではいけないとは言っていません。
安全を十分に確保したうえで、命を守れる準備対策をして、マナーを守り自己責任で楽しんでいただけたらと思っています。
・誰もいないところは危険がいっぱい
・ネット情報をすべて信じない
・事前にご自身でしっかり調べる(お問い合わせをいただいても申し訳ありませんがご案内はできません)
・子供にはライフジャケットをつける(浮き輪だけでは危険です)
・お酒を飲んで泳がない(高確率で死にます)
・車の路駐をしない
・地元住民に迷惑をかけない
・ゴミなどすべては持ち帰る
・地元住民を見かけたら挨拶をしてみる
など
これらのことを無視すると川はあなたに牙をむきます!!
どうか命を大切にしてください。
「安全に遊べるところは無いか?」
「川遊びができるところを教えてほしい」
「子供を遊ばせたいが良いところを教えてほしい」
「ネットやブログでたくさん紹介されているがどこがおすすめのポイントですか?」など
はっきり言います、「川に安全な場所はありません!」
というしかないのです。
何故かというと、お問い合わせをいただくほとんどの方が市外県外の方で川の本当の怖さを知りません。
お客様の多くは綺麗、緩やかな流れ、と言う良いところだけしか見ていません。そのほとんどがネットからの個人の情報です。
それだけで安全だと思い込んでしまいます。
水難事故にあわれる方の 100% は市外県外の方です。
地元の人は危険な行動はしません。子供のころから体に染みついています。
川は海より危険といわれています。
表面が穏やかで流れが無いように見えても水面下は激流です。油断すると一瞬で水流に飲まれます。
中にはここは誰もいないところだから自分たちが独占できて、自分たちが見つけたパラダイスだといような変な錯覚に陥る人もいます。
誰もいないということは「すごく危険な場所」という証なんです。
何かあっても誰もいません、助けを求めてもそこへ行くまでに時間がかかります。
当然、手遅れになります。
ストレートに言います。
長良川・板取川(特に美濃市・関市)は日本一水難事故が多いです。NHKでやっていました。
いいですか! 日本一人が死んでいるんです!!
何故だと思いますか???
これは川を甘く見て、なめてかかって、安全を無視した結果です。そんな人に川は牙をむきます!
レスキューが来て、救難ヘリコプターが飛んで、救急車が来て・・・
その後、病院で水着のまま、名前を叫んで号泣をしている若者、家族を何人も見てきました。
そんなのはもう嫌です!!!
きついことを言いましたが、ご家族、お友達の命に関わることです。
お電話でお問い合わせをいただく多くの方が「せかっく来たのに!」「楽しみに来たのに!」「ネットにたくさん紹介されているじゃないか!」などと言われます。
お気持ちはよくわかります。
でも何かあってからでは取り返しがつかないです。
私どもは怒られても罵倒されてもお客様の「命を守る」ことを最優先します。
ですので、安全に遊べるところは無いのですというお答えしかできないのです。 どうか分かってください。
かといって、こんなに綺麗で素晴らしい川は他には無いということも分かっています。
ダメだとは一言も言っていません。
遊んではいけない、泳いではいけないとは言っていません。
安全を十分に確保したうえで、命を守れる準備対策をして、マナーを守り自己責任で楽しんでいただけたらと思っています。
・誰もいないところは危険がいっぱい
・ネット情報をすべて信じない
・事前にご自身でしっかり調べる(お問い合わせをいただいても申し訳ありませんがご案内はできません)
・子供にはライフジャケットをつける(浮き輪だけでは危険です)
・お酒を飲んで泳がない(高確率で死にます)
・車の路駐をしない
・地元住民に迷惑をかけない
・ゴミなどすべては持ち帰る
・地元住民を見かけたら挨拶をしてみる
など
これらのことを無視すると川はあなたに牙をむきます!!
どうか命を大切にしてください。
「番屋」臨時休業のお知らせ
「番屋」臨時休業のお知らせ
美濃市観光協会直営売店・案内所「番屋」は
下記の日程を臨時休業とさせていただきます。
ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、
悪しからずご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
売店・案内所「番屋」 臨時休業日
8月 7日(水)
8月21日(水)
8月22日(木)
8月28日(水)
※事務局は通常通り営業いたします。
【お問い合わせ】 美濃市観光協会 0575-35-3660
【営業時間】 8:30~17:00
観光MAPなどは表に用意しておきます。
美濃市観光協会直営売店・案内所「番屋」は
下記の日程を臨時休業とさせていただきます。
ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、
悪しからずご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
売店・案内所「番屋」 臨時休業日
8月 7日(水)
8月21日(水)
8月22日(木)
8月28日(水)
※事務局は通常通り営業いたします。
【お問い合わせ】 美濃市観光協会 0575-35-3660
【営業時間】 8:30~17:00
観光MAPなどは表に用意しておきます。